Kolejkaogrodowaのブログ

印刷会社のサラリ-マンがコツコツ建設してきた庭園鉄道紹介のブログ

太田 庭園鉄道 建設記 その72 (習志鐵道倶楽部運転会への参加)

太田庭園鉄道建設記その49で、いつか習志野鐵道倶楽部の運転会でED16の試運転をさせて頂ける旨報告しましたが、ついにそれが実現しました。同倶楽部による運転会はコロナ禍で永らく中止となっていましたが最近の感染者減少によりメインテナンスを目的とした内輪だけの運転会が9月に催されることになり参加させて頂けたのです。場所は千葉県の鎌ヶ谷市中沢多目的グラウンドというところ。ここに一周90mほどのメンバーが所有する3.5インチ、5インチ兼用の線路を一日だけ仮設し各自が持ち寄った車両を走行させました。

f:id:Kolejkaogrodowa:20211028201945j:plain

鎌ヶ谷市中沢多目的グラウンドと一周90mの仮設線路

私にとって重要だったのは諸先輩がどのような設備や車両を所有しどのような運用がされているのか勉強するとともに初めて自宅以外の線路でED16を走行させ、どれだけ安定して走行出来るか、かつ周回線を何周も回って耐久性やパワーを検証する事でした。

線路の仮設は思ったより楽でしたが重いSLを車から降ろし線路に載せるのは一苦労でした。また電動車は準備が楽ですぐ動かせるようになりましたがSLはボイラやテンダに水を満たしたり火を入れて蒸気が上がるようにするには最低でも一時間は必要でした。

私のED16は各部の重量が軽く分解組み立ても簡単なため15分ほどで走行出来るようになりました。本線の登り勾配でいきなりギアと軸の間で空転しましたが平坦部分ではそれも起こらず快調に走りました。ピットインして空転したギヤの止めネジをしっかり締め直した後は全く問題なく自宅の線路では出したことのないような高速で何周も回りました。

f:id:Kolejkaogrodowa:20211028202338j:plain

ED16を運転する、となりは他のメンバー所有のC62

f:id:Kolejkaogrodowa:20211028203327j:plain

走行中のED16 今回初めてナンバープレートを付けました


心配だったマブチモーターの過熱は全くありませんでした。連続15分ほど走行しても電機子はほんのり温まるだけでした。電動アシスト自転車のバッテリーは残量のセグメントが一個消えただけで長時間の運転が可能であることが判りました。減速ギヤの摩耗や異物の噛み込みもありませんでした。先輪も問題なく追随し台車フレームへの接触もほとんどなかったようです。

f:id:Kolejkaogrodowa:20211028202552j:plain

初めてライブスチーブを運転する(他のメンバー所有のOS製T5 SUPER)

f:id:Kolejkaogrodowa:20211028203430j:plain

他のメンバー所有の京成3100系電車に乗る


課題としては今回緩んだギヤと軸の固定を止めネジではなく割カラーなど、より信頼性のあるものに代えていく、コントローラーの出力が目一杯だったことから現状モーター一台当たり4V程度の電圧を8Vに昇圧する、乗客の乗った客車をけん引する場合を考え動輪の空転防止用重りを用意する、客車との連結用部品を用意する事などが考えられます。

初めてライブスチーブの運転もさせてもらいました。その力強い走行には感激しました。いつかは自分も、と夢を膨らませています。